桑田さんが翔く
桑田さんとの移動運用  
JH3QYM 鎌谷 徳久
 桑田さんが亡くなられてから早や8ヶ月が過ぎました。
 思えば一昨年のこと、島根県の鹿足郡に担ぎ上げの応援をされたことがきっかけで、体調不良に気付かれたようです。私は何度かお手伝いした担ぎ上げでは、しんどそうなそぶりは見たことがありませんでした。
 430SSBメーリングリスト主催の京都大会で、これから体の検査をすると聞かされ、その後、長い闘病生活に入られました。

 その桑田さんから、ちょうど1年位前のこと、私に電話がかかってきました。
私は、毎年行われている430SSBメーリングリスト主催の 「430SSB DXチャレンジデー」に、兵庫県朝来市からJK3QCG藤原さんとエントリーしていました。同じ場所で別チームのJN3ERY飯塚さんとも一緒でした。
 電話の内容は、その朝来市に行っても良いかとのことでした、看護師の崎長さんも一緒だそうです。私は喜んでお待ちしていますと伝えました、
 当日午後8時過ぎ、崎長さんの運転で桑田さんが神亀とお寿司の差し入れを持ってこられました。いつもながらありがたいことです、早速、酒宴が始まりました。
 この時は元気そうでしたが、体に気をつけておられる様子で、いつものようには飲みませんでした。
 この時の話題はかつての移動運用のことでした。この山は麓の入り口に鍵がかかっており、許可を受けないかぎり車は、入山できません。桑田さんが盛んに移動運用していた当時、車で登る許可は得られなかったようです。

 桑田さんは空身でも約一時間かかる道を、無線機材を担ぎ上げして、運用した思い出深い移動地の一つだったと、この時、云っていました。
 いつもだと、もうとっくに寝ている時間だよ、と云いながらスケジュールに参加し、午後11時頃、もう寝るよ、と云って休まれました。
あくる朝、山頂に登ってくるよと云って、かつての運用地を見に行き、納得した様子で引き上げていかれました。

 今、思うと、桑田さんは自分の、かつての運用地、重い荷物にあえぎながら、交信を待っている多くの局を想い、登った記憶をたどっておられたのかも知れません。
 これが桑田さんとの最後の移動運用になりました。
 桑田さんとは移動運用で何度もご一緒いただきました。
 車での8エリア迎撃運用や、新市誕生で篠山市に多人数での担ぎ上げしたことなど色々です。
 その中でも思い出深いのは、山口県新南陽市の担ぎ上げに参加した時のことです。広島、山口各局の担ぎ上げに桑田さんが応援するので、私に一緒に行かないかと誘われました。
 桑田さんは担ぎ上げ、それも大勢でにぎやかにやるのが好きだったと思います。
 荷物が重くなってもビールは必ず持って登ると聞きました。
 頼まれれば何処へでも出かける人ですね。

 その桑田さんに誘われて、山口県まで出かけました。
 2002年5月のことです。
 夜9時頃、桑田さんが私の家に迎えにきてくれました。
 途中、中国縦貫道の七塚原サービスエリアで車中泊、もちろん神亀とあては鶏肉だったと思います。
 桑田さんは、いびきが大きいので一人用の虫型テントで、これは1分で設営出来るねん、と云っていました。
 私は、桑田さんの車で朝までぐっすり。こんなところまで気遣ってくれる人でした。
 翌朝10時頃、4エリア各局と総勢十数名が集合し担ぎ上げ、桑田さんと私はポーター役で3往復しました。
 兵庫の西脇市に比べれば軽いねと、桑田さんと話し合ったのを記憶しています。
その夜はオペレータを残して下山し宴会となりました。担ぎ上げのしんどさを忘れる楽しいひと時でした。


新南陽市 担ぎ上げ一行(2002年5月26日)

このときの反省を、桑田さんが書いているのが見つかったので紹介します。

 まずアンテナ! 低すぎます。 
 山でも言いましたが山はロケが良いのです だから上がるんでしょ!
 なのに下段が機能しないのでは 担いで上がる必要は有りません。
 2列で充分です。 但しあのポールを目一杯上げましょう。
 そして一番上に2列上げて その下からステーロープを張りましょう。
 脚立タワーにステーは不要です。 ポール打ち込みでOK。
 先日は風も雷も無かったのですが夏に山へ上がると雷対策は絶対です。
 私はタワーにステーはとりません。ポールに取ります。
 何故なら何時でも倒せる為です。
 雷雲が見えれば即倒します。
 もう一つ 山登りと担ぎ上げを重ねましょう。
            (中略)
 パイプの背負子にして下さい。 そして荷造りも勉強しましょ!
 歩き方 足裏全部で歩きましょう。 下りは歩幅は小さくネ。
 上りは自分の可能な限りのスローペースで良いんです。
 バテは突然来ますし 来たら逃げられません。
 バテが来ないように ゆっくり上がりましょう。
 水分はしっかり取りましょう。
 特に上りは、リーダーは声を出しましょう。
 黙々と歩くと、目線も下がるし 気力も下がります。
 リーダーが声を出すと、メンバーが上を向きます。
 それだけでバテが違うんです。
 休むときも、メンバーに下を向かせないようにします。
 背筋を伸ばして上向けば 空気がたくさん入ります。
 私も、今、偉そうに書いてますが 昔はミナサンと同じようにバテました。
 経験を重ねて 偉そうに云えるようになったんです。

ロケの良いところで、多くの局と交信したい、誰もが思うことです。
車で登れる場所は限られている、よーし、それなら担ぎ上げをしてやろう。
しんどいけど皆が喜ぶなら良いじゃないか、桑田さんはそう考えていたと思います。
170NETはもちろん、何事も、皆が喜ぶことを考え、実践されたのだと思います。
カードの転送作業もそうです、体調不良の中、最後まで頑張り続けられました。

桑田さん、長い間本当にありがとうございました。
安らかにお休みください。

メニューへ 前へ 後へ